BDSバイクセンサーヤマハカワサキホンダ

【251~400cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

公開日: 2025/06/20

更新日: 2025/06/23

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(251~400cc)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の1ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かった251~400ccのバイクをランキング形式でご紹介! 各車両ごとの解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!? ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

第1位 SR400

第1位 SR400
第1位 SR400

1978年の登場から40年以上にわたり愛され続けている、ロングセラーモデル「SR400」。2008年には、排ガス規制(ユーロ3)に対応できず一度生産中止となったが、FI搭載モデルが開発されたことで、2010年に再デビュー。また、2017年にも排ガス規制(ユーロ4)の強化に伴い、再び生産終了となったが、翌年、規制適合モデルが開発され、復活を果たした。ところが、2019年に施行された排ガス規制(ユーロ5)によって、3度目の生産終了となった歴史を持つ。

「SR400」は、ビッグシングルならではの心地良い鼓動感と、クラシカルな外観が特長のモデル。そして、何よりもキックスタートの代名詞ともいえる1台だ。低速域から一気に吹き上がる加速感は、車重の軽さとも相まって、乗り味の良さも魅力となっている。また、カスタムパーツも豊富なため、自分好みのスタイルに仕上げることもできる。

BDSバイクセンサーでは、日本のバイクシーンを彩ってきたヤマハの名車「SR400」を350台以上掲載。最終モデルとなる「SR400 Final Edition」や「SR400 Final Edition Limited」をはじめ、キャブモデルなども複数台掲載されているので、ぜひチェックしてみてください!

BDSバイクセンサーで「SR400」をチェック!

第2位 NINJA400

第2位 NINJA400
第2位 NINJA400

2011年から発売されていた「NINJA400R」の後継モデルとして2014年に登場し、2018年にフルモデルチェンジが行われた「NINJA400」。搭載する水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブエンジンは、市街地で多用する低・中回転域から力強いトルクを発揮させ、高回転域でもスムーズな吹き上がりとパワーを実現。日常使いからロングツーリングまで様々なシチュエーションに対応した、扱いやすいエンジン特性となっている。

車体は、フレーム剛性の最適化と大幅な軽量化が施されている。また、立ち気味に設定されたキャスター角により、軽快で機敏なハンドリング性能を実現。さらに、アップライトなライディングポジションは、ツーリングからスポーツ走行まで扱いやすく、幅広いレベルのライディングをカバーしているため、ビギナーからベテランまで、多くのライダーから支持されている。

BDSバイクセンサーでは、カワサキがミドルクラスで提案するハイパフォーマンススポーツモデル「NINJA400」を380台以上掲載。定番のライムグリーンはもちろんのこと、各モデルイヤーカラー、KRT EDITIONも多く掲載されているので、気になる方は要チェックだ。

BDSバイクセンサーで「NINJA400」をチェック!

第3位 GB350

第3位 GB350
第3位 GB350

2021年に登場したホンダの「GB350」は、1980年代のGB250クラブマンやGB400TTなど、「GB」シリーズの1つとして登場。「日常から遠出まで~The Honda Basic Roadster」をコンセプトに、ツーリングでの体験を通して、スキルや経験を問わず「自由」であることの楽しさを体感できるように設計されたロードスポーツモデルである。

搭載された348㏄の空冷4ストローク単気筒OHCエンジンは、ワイドレシオのトランスミッションや、質量の大きなフライホイールなどを採用することで、1回ごとの燃焼まで感じられるようなクリアな鼓動と粘り強さを感じさせる特性を持っている。また、車体には縦、横、ねじれ剛性をバランスさせたセミダブルクレードル形式のフレームを採用。一体感あるライディングポジションによって、取り回しやすさとゆったりとした操縦の質を追求している。

BDSバイクセンサーでは、使い勝手が良く、ライダーの経験問わずツーリングを楽しめる「GB350」を300台以上掲載。自分好みの1台を見つけよう!

BDSバイクセンサーで「GB350」をチェック!

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


「CB1000F」試乗インプレ! ホンダビックバイク史上、最もとっつきやすい! 新型Z900RSと迷いますね~

クラシックな見た目と最新技術を融合させ、リッターバイクでありながら誰もが安心して乗れるよう、乗り...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


来年4月よりオートバイ高速料金が普通車の半額に!11月までの8ヵ月間、期間限定で実施

オートバイ高速料金を普通車の半額とし、来年4月から11月まで実施することが確定した。この決定に基づき...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


DYM
SEO Ranking