カスタムホンダ

待望のショーカー市販化。スタイリッシュなカスタムバイク作品

公開日: 2020/06/23

更新日: 2022/08/26

スーパーカブが、まるでアート作品

 「K-SPEED」。タイに拠点を置くカスタムバイクメーカーで、日本ではもしかするとまだ聞き馴染みはない名前かもしれないが、タイではカスタムバイクと言えば「K-SPEED」と名が上がるほど超メジャー。タイ・ホンダやヤマハなどからモーターショーに展示するためのショーカー製作の依頼を受けるほど、仕上がりデザインや質への評価は高い。

実際にタイ・ホンダのコンセプトモデルとしてショーに展示されたK-SPEEDの手掛けたスーパーカブが大きな話題となり、市販を求める声が続出。数年の時を経て市販化モデルとして誕生したのが「TOKYO STREET」である。

「TOKYO STREET」は実用性や機能性を持ちながら、モノトーンを基調にしたシンプルなデザインを採用。K-SPEED Japan代表の松竹氏も、「作品」と呼ぶほどの仕上がり。車両標準価格は74万円(税別・為替変動により変動あり)。
「TOKYO STREET」は実用性や機能性を持ちながら、モノトーンを基調にしたシンプルなデザインを採用。K-SPEED Japan代表の松竹氏も、「作品」と呼ぶほどの仕上がり。車両標準価格は74万円(税別・為替変動により変動あり)。

 「K-SPEED」がカスタムしたスーパーカブ「TOKYO STREET」は、昨年7月より世界に先駆けて日本での販売を開始したばかりで、街で見かけるレア度はかなり高い。K-SPEED代表でありデザイナーのタナディット氏は日本が大好きだそうで、「TOKYO STREET」は、タナディット氏のイメージする日本的な美意識が存分に反映されたデザインだ。

 スーパーカブの完成されたデザインをカスタムするのは非常に難しく、話題になったショーモデルのデザインをできるだけ踏襲しながら、さらに市販化のための規約のクリアなど課題は多かったようだ。削りすぎず足しすぎない。シンプルでありながら美しい。

ホンダ レブル250、500のカスタムキットも手掛ける。曲線美を活かしたバランス良いデザインだけではなく、ヘッドライトカバーやフロントフェンダーなど外装パーツの組み換えを基本とした取り付けのしやすさも特徴だ
ホンダ レブル250、500のカスタムキットも手掛ける。曲線美を活かしたバランス良いデザインだけではなく、ヘッドライトカバーやフロントフェンダーなど外装パーツの組み換えを基本とした取り付けのしやすさも特徴だ

 そうしてできあがった「TOKYO STREET」は、スーパーカブらしさがありながら、スーパーカブとはまったくの別物に仕上がっている。日本正規代理店となるK-SPEED Japan代表の松竹氏は、美しいものやかっこいいと思うものを日本に紹介したいという思いがあったという。「TOKYO STREETは、かっこいいバイクに乗りたいという欲を満たしてくれる、満足度の高い作品です」。

 タナディット氏の手掛けるカスタムバイクは、アート作品であり、ただの乗り物と思っては販売しないと続ける。時計やアクセサリーのように、贅沢品という位置付けかもしれないと松竹氏。乗っていれば確実に注目を浴びるバイクというレア度も大切にしたい、という思いを語ってくれた。だからこそ誰も彼もに売りたいわけではない。所有したユーザーの満足度がさらに高まる、そんな特別感を抱かせてくれる販売スタイルも参考にしたい。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


世界に1台!? HONDA「CB1000F コンセプト」足つきインプレ!

大坂モーターサイクルショーで世界初公開となったホンダ「CB1000F コンセプト」。現在“コンセプト”とい...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


デジタルメーターを制御するソフトウェア「CRI Glassco」搭載車両、3か月で30万台突破

一見すると、砲弾型のアナログメーターのようだが、表示を見るとデジタルだったりするなど、今やメータ...


【51~125cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(51~125cc)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


新基準原付、軽自動車税は50cc原付と同じ2000円に。公明党オートバイ議員懇話会で報告

公明党オートバイ議員懇話会は3月19日、参議院議員会館で政策要望等に関するヒアリングおよび意見交換を...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


SE Ranking