カワサキビジネス

新会社「カワサキモータース」創立記念動画を公開。カワサキモータースジャパンはインスタ公式アカウントとバイク向けアプリについて発表

公開日: 2021/10/12

更新日: 2022/08/26

10月1日に川崎重工業から分社化する形で発足したカワサキモータースは、新会社の創立を記念した動画「楽しんじゃえ宣言。We are good time Rollers」の公開を同日より開始した。

動画のテーマは、「We are good time Rollers」=「楽しんじゃえ宣言」

動画のテーマは、「We are good time Rollers」=「楽しんじゃえ宣言」。これは、カワサキモータースのブランドミッションである「Let the good times roll(カワサキに関わる人すべての、よろこびと幸せのために)」をふまえて設定したもの。同社はこのブランドミッションのもと、「心から楽しむことが、ビジネスに、社会貢献につながる」と考えている。

動画には、カワサキモータースの伊藤浩代表取締役社⾧執行役員をはじめ、開発・生産・販売など、部門の垣根を超えて6人の社員が出演。「楽しみながら働くこと」をそれぞれの視点で宣言している。今後、新聞や交通広告も掲出予定。

カワサキモータースジャパンはインスタグラム公式アカウントを開設

また、カワサキモータースジャパンは10月1日より、インスタグラム公式アカウントを開設。カワサキのバイクと過ごす生活や、Ninja Team Green Cup/Trialの風景など、「モーターサイクルライフの楽しさ」を感じられるようなコンテンツを配信していく。

なお、ユーザーは#KawasakiNinjaLifeをつけて、カワサキのある生活を投稿すると、公式インスタグラムで紹介される可能性がある。

バイク向けアプリ「RIDEOLGY THE APP MOTORCYCLE」をリニューアル

<center>公式HPより引用</center>
公式HPより引用

さらに、カワサキモータースジャパンは10月6日、カワサキモータースが2019年に導入したバイク向けスマホ連携アプリ「RIDEOLGY THE APP MOTORCYCLE」をリニューアル。

「RIDEOLGY THE APP MOTORCYCLE」は、バイクとスマホをBluetoothで接続することで、車両情報の確認や設定など様々な機能へのアクセスを実現。今回のリニューアルでは新たにクラウドサービスと連携し、スマホを介した多彩な双方向通信を可能とした。

追加された主な機能やサービスは以下の3つ。まず、1つ目は「ライディングのビジュアル化」。数値やグラフで表示されていたライディングログを3Dモデルで表現することで、よりリアルに視覚化。また、RIDEOLOGYスコアの記録と地図上の表示機能も加わっている。続いて、2つ目は「ライディングエクスペリエンスの共有」。ライディングログを仲間と共有することができる。さらに、カワサキライディングコミュニティで、週間・月間・年間の走行距離をランキング表示する機能により、自身のランキングを確認することも可能。そして、3つ目は「マイビークルログ」。愛車のライディングログとメンテナンスログをまとめて記録できる。

その他、従来の「車両情報表示」「車両セッティング変更」「着信・受信通知」機能は引き続き利用可能(対応機能は車種によって異なる)。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


SE Ranking