パーツ・工具ウェア・用品類

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選!

公開日: 2024/10/28

更新日: 2024/11/11

DAYTONA / Original Helmet Series“DN”

DAYTONA / Original Helmet Series“DN”
DAYTONA / Original Helmet Series“DN”

今回の“コレいい”で取り上げるのは、デイトナ初のオリジナルヘルメットである「DN」シリーズです。機能とデザイン別に5種がラインアップされ、しかもそのすべてが税込み2万円台という神価格での提供。これはもう注目するしかありません!

まず知っておきたいのは開発コンセプト。そこで開発を担当された、デイトナの二輪事業部ライディングギアグループ・山本さんにお話を伺いました。すると冒頭で触れたコンセプトの一つに加え、「SG規格をクリアした高強度帽体、曇り止めピンロックシート、取り外し可能な内装など、価格帯を超えた機能性を提供させていただいています。それにエアベンチレーションやインナーバイザーなどの装備により、ライディング中の快適性も確保。さらに多様なライディングシーンに対応できるよう、ヘルメットのデザインや機能を最適化。総じて安全と快適さ、それと価格におけるバランスの良さを目指しました」というのが開発コンセプト。

そんな「DN」シリーズ最大の魅力と感じる、価格に対する意図や狙いも気になります。これについて山本さんは、「手頃な価格でありながら安全性と機能性に優れた製品の提供を目指し、初心者やコスト重視のユーザーに最適な選択肢を提案できればと考えました。この価格帯であっても信頼できる素材と技術を駆使していますから、安全性能にはご満足いただけると確信しておりますし、コンセプトで挙げた機能性についてもご納得いただけると信じております」とのこと。どうやら多くの方に安心して選んでもらえる製品を提供する事こそがデイトナの狙いのようです。

ここまでのお話だけでも魅力ある製品だというのが分かるというものですが、どうせならデイトナの考えるターゲットを理解することでユーザーへのプッシュもしやすくなりそうです。山本さん曰く、「安全性を確保しつつコストを抑えたいユーザーやライトにバイクを使用するライダーなど手頃な価格で高機能なヘルメットを求めるユーザーを対象にしています。また各モデルが異なるライディングスタイルに対応していて、スポーツライディング・ツーリング・オフロードなどの様々なシーンで活躍できますから、予備であったり複数所持という需要も見込んでいきたいと考えています」という事でした。

どうでしょう? どうやらプッシュできるユーザーの幅も広く、ビジネスチャンスに結び付けられる商材となり得るアイテムと言えそうです。ぜひユーザーにマッチするモデルをプッシュするしかありませんぞ!

デイトナ / ヘルメットラインアップ

②QSTARZ / GPSラップタイマー/LT-8000S

②QSTARZ / GPSラップタイマー/LT-8000S
②QSTARZ / GPSラップタイマー/LT-8000S

サーキットでスポーツライディングを楽しむライダー達にとって、マストアイテムとなりつつあるラップタイマーですが、現在のフラッグシップモデル/LT-8000GTのミドルレンジモデルとして登場したのがLT-8000Sだったりします。ただし廉価版として機能面が劣る……などという事は一切ありません。フラッグシップモデル/LT-8000GTでユーザーから高評価を得ていた多彩なラップタイマー機能はそのまま受け継ぎつつ、走行ログ解析をパソコンで行うといった具合にスマホ連携機能を取っ払って求めやすい価格を実現。つまり「8000GTの性能は欲しい」「解析はPCでじっくりやる派」「もうちょっとお安くなれば…」 というユーザーには猛烈プッシュです!

※サーキット及びドラッグレースのための独立式GPSラップタイマーで、TypeC充電と高速USBデータ転送を実現。最長14時間稼働/IPX-7の防水性能を備え、超高性能な25Hzログにより0.04秒毎の記録が可能

QSTARZ / GPSラップタイマー/LT-8000S

③KIJIMA / SMART AIR PUMP/JP03

③KIJIMA / SMART AIR PUMP/JP03
③KIJIMA / SMART AIR PUMP/JP03

最新の充電式エアポンプが登場です。従来モデルと比較して凡そ1.3~1.5倍のエア吐出量を実現し、使いやすさを追求しているのがポイント。クイック着脱式ホース(300mm)と4種のバルブにより、バイク以外にクルマ、自転車、ボールなどにも充填可能です。

●充電入力電力:5V-2A ●充電~3時間 ●バッテリー容量:3×2000mAh/11.1V(22.2Wh) ●吐出し空気量:26~30L/min ●最高圧力:2~150psi ●圧力単位:psi・bar・kPa・kgf/cm²(4単位の選択可) ●本体サイズ:165×70.5×50mm ●本体重量:522g ●付属品:エアホース(米式/300㎜)、アダプタ(英式/仏式/ボールニードル)、収納袋、Type-C充電ケーブル

KIJIMA / SMART AIR PUMP/JP03

④ENDURANCE / USBチャージャー/Type-C

④ENDURANCE / USBチャージャー/Type-C
④ENDURANCE / USBチャージャー/Type-C

最新のUSB PD3.0(Power Delivery)、QC4+(Quick Charge)に対応したUSBチャージャーの登場です。最大出力27W、急速充電、場所を取らないスリム設計(厚さ13mm)、バッテリー管理機能(バッテリー電圧/11.5V未満でLEDブルーランプが点滅)と充実機能がお勧めポイント。

●タイプ×ポート数:USB Type-C×1ポート ●入力電圧:10~16V ●出力規格電流:DC5V/3A、DC9V/2A、12V/1.5A ●最大出力:27W ●使用温度域:-10~60℃ ●対応ハンドルサイズ:φ22.2、φ25.4 ●防水性能:JISD0203(IPX6相当、ダストカバー閉口時)

エンデュランス/ USBチャージャーラインアップ

text:隅本 辰哉



パーツ・工具記事一覧ウェア・用品類記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


SE Ranking