ホンダEV電動バイク

小泉環境大臣、「BENLY e:」導入の日本橋郵便局を視察。ラスト1マイルのEV化推進を表明

公開日: 2020/10/13

更新日: 2022/09/06

 日本橋郵便局をはじめとする都内主要郵便局に配備された「BENLY e:」は、ある意味、二輪のEV化の象徴とも言える。コロナ禍において、フードデリバリーが増え、ラスト1マイルの配送需要が急増している。こうした状況から、二輪のEV化とそれに伴うCO2の削減は、最重要課題の一つなのだ。

小泉環境大臣は9月11日、東京都中央区の日本橋郵便局を視察。

<center>自らバッテリー交換を行う小泉環境大臣</center>
自らバッテリー交換を行う小泉環境大臣

 小泉環境大臣は9月11日、東京都中央区の日本橋郵便局を視察。同局が本年1月に導入した電動郵便配達車両「BENLY e:」の利用状況等について、関係者から話を聞いた。

 BENLY e:はホンダが集配業務における使い勝手を考慮したビジネス用途の電動二輪車として開発されたもの。導入の目的の一つとしてCO2排出量の低減がある。現在は日本橋郵便局をはじめ新宿、渋谷、上野の各局で導入されている。現在の導入台数は200台だが、今年度中には10倍以上の2200台を目指すという。

 今回、男女配達員2名が会見に参加した。小泉環境大臣から意見を求められると、10㎏はあるというバッテリーの重量について、「もう少し軽いといい」と感想を述べた。これを受け小泉大臣は、自らバッテリー交換作業を行い、重さを体感。改善について検討するようホンダのスタッフに伝えた。 

 車両については、「音が静かでスーパーカブに比べ乗りやすい」という意見も聞かれた。これについては、実際の走行を目にした環境大臣も、納得していた。

<center>ラスト1マイルのEV化が必要、と語る</center>
ラスト1マイルのEV化が必要、と語る

 視察後に行われたぶら下がり取材で、小泉環境大臣は次のように述べた。

「コロナ禍にあるいま、フードデリバリーなどラスト1マイルの配送需要が増えている。新たな日常における取組みの一つとして、二輪のEV化によるCO2の削減が重要課題だ。今後、交換式のバッテリーステーションが災害時に非常用電源として活用できるようになることを期待している。環境省はEV化支援を開始したが、それだけではなく二輪EV化の機運が全国的に高まっている。アクションの方向性としては、環境省が取りまとめた『選択と集中』に、災害時に防災拠点、エネルギーセンターとして利用可能なEV主体の物流システムの社会実装を盛り込んだ。ラスト1マイルのEV化を進めていく」

 会見でも語ったように、収束の兆しが見えないコロナ禍において、フードデリバリーが急速に拡大したことで、配送面における、ラスト1マイル需要が増加している。こうしたことから、デリバリー車両のEV化によるCO2の削減は、脱炭素化に向けた大きな一歩となるのだ。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


電気自動車のタイヤ消費、ガソリン車の4〜5倍!? 摩耗スピードが早い理由とは?

最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト「ギズモードジャパン」は1月29...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


『APtrikes250』のプロトタイプ公開、発売は今秋。正規販売店募集も近日中に開始予定!

普通自動車免許で乗ることができ、3人乗車も可能で車検も不要な、クルマとバイクの『いいとこどり』の乗...


SE Ranking