動画試乗インプレ

テクニカルスクール井田講師による動画コンテンツが誕生!

公開日: 2022/11/07

更新日: 2022/11/07

BDSテクニカルスクールは今年6月より、BDSバイクセンサーのYouTubeチャンネルで、井田講師による整備解説や試乗インプレ動画を公開している。

井田講師による動画は、バイクに興味がある人はもちろん、興味を持ち始めたビギナーライダーに、安心・安全にバイクライフを楽しんでもらうため、整備の重要性を伝えることを目的に撮影。10月中旬時点で、「ブレーキメンテナンス」「チェーン交換」の整備解説や、「テネレ700」「クロスカブ110」の試乗インプレ動画、計4本を公開している。

安心・安全にバイクライフを楽しむためのノウハウを伝授

モデルチェンジが行われた新型「クロスカブ110」。新しくなったエンジンや前輪ディスクブレーキが標準装備となったブレーキの性能、前モデルとの違いなどについて解説
モデルチェンジが行われた新型「クロスカブ110」。新しくなったエンジンや前輪ディスクブレーキが標準装備となったブレーキの性能、前モデルとの違いなどについて解説

他にも、過去に井田講師はBDSバイクセンサーチャンネルのインプレ動画に登場。「CT125ハンターカブ」「ADV150」などの動画は、前者が22万回、後者が29万回と、現在でも再生回数が伸び続ける大人気コンテンツとなっている。

インプレ動画については、バイクジャーナリストの小林ゆきさんとは異なる視点に立ち、エンジンやサスペンションといった機構に関する説明など、講師ならではの解説も行っている。視聴者からは、「説明が分かりやすい」「ためになるので、バイク乗りはチェックした方がいい」といった感想を頂いている。

日常点検時にシールチェーンのシールリング欠損が確認された井田講師の愛車「NC700X」。D.I.Dのチェーン交換ツール「かし丸君」を使用して、チェーンの交換方法について解説
日常点検時にシールチェーンのシールリング欠損が確認された井田講師の愛車「NC700X」。D.I.Dのチェーン交換ツール「かし丸君」を使用して、チェーンの交換方法について解説

テクニカルスクールが動画撮影を行う理由について、井田講師は次のように語る。

「一般ユーザーの多くは、バイクショップでの作業がどのように行われているかが分かりません。そこで、整備解説を紹介することで、私たちはバイクショップがキチンと整備を行っていることをアピールしたいのです。タイヤ交換であれば、作業工程を知って頂くことで、時間や費用が掛かる理由について理解を得られると思います」

また、井田講師はテクニカルスクールの動画がバイクショップを訪れるキッカケになって欲しいとも言う。

「整備解説だけでなく、日常点検の重要性について紹介することで、自身のバイクについて見直して頂きたい。そして、消耗品の劣化が見つかった際などに、バイクショップに持って行き整備を依頼して欲しいのです」

テクニカルスクールの講義で培ったノウハウを生かしながら、ビギナーライダーにも分かりやすい解説を心掛けている井田講師の動画は、今後も月1本ペースでアップロードしていく予定だ。バイク乗りにとって有益な情報を公開しているため、ぜひ一度、ご覧頂きたい。

【井田講師による動画はこちら▼】

バイクチェーン交換ってどうやってるの?自分で出来る?交換目安は?

2022「Honda新型クロスカブ110 試乗インプレ」ディスクブレーキ&ABS装備で高い安全性!



動画の記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


電気自動車のタイヤ消費、ガソリン車の4〜5倍!? 摩耗スピードが早い理由とは?

最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト「ギズモードジャパン」は1月29...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ハーレーダビッドソン新型「X350」登場! 足つきインプレ編

“普通自動車二輪免許”で乗れるハーレー「X350」が発売! バイクジャーナリストの小林ゆきさんと、BDSバ...


『スマートモニター』選ぶなら、すすめるなら、安心できる製品を!

今、ユーザーから注目されているツールのひとつが『スマートモニター』。バイクにスマホをマウントする...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


SE Ranking