BDSBDSバイクセンサー旧車動画

1981年に発売された伝説の逆輸入車「CB1100R」! BDSプレミアムオークション出品車両!

公開日: 2024/10/28

更新日: 2024/11/06

国内最大級の業者向けバイクオークション会場「BDS柏の杜会場」では、全国のバイクショップから毎週様々なバイクが出品される希少車・名車・ビンテージバイクが集まる「プレミアムオークション」というコーナーがあります。今回はプレミアムコーナー出品のなかから、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが気になる車両をいくつかご紹介! ぜひバイク選びのご参考にください! BDSバイクセンサー加盟店はすべて「BDSオークション会員」です。気になるバイクをお探しの方はBDSバイクセンサー加盟店舗にご相談ください!

リッターバイクの先駆けとなったモデル

リッターバイクの先駆けとなった、スズキ「GSX-R1100-1」
リッターバイクの先駆けとなった、スズキ「GSX-R1100-1」

・スズキ「GSX-R1100-1」
初年度登録が昭和61年ということで、フルカウルのレーサーレプリカ、そしていわゆるリッターバイクの先駆けとなった車種でございます。フロントのライトが2つ目だったり、タンクの上が平らだったりするんですが、この辺りが鈴鹿8耐でおなじみの耐久レースですぐ使える、改造がしやすいタイプのデザインとなっております。また、スズキは世界で初めて量産のアルミフレームを世に出したということで、こちらの1型の車種はアルミフレームなんですが「ダブルクレードルフレーム」というエンジンの下まで覆うような形のフレームになっています。

昭和61年登録となっておりますが当時、業界の自主規制というのがありました。日本では750ccまでしか販売しないという掟があったので、こちらのGSX1100Rは逆輸入車となっております。

そして走行距離が2万6000kmということで、年式にしてはだいぶ距離が浅いです。こういったレーサーレプリカタイプは、皆さん峠やサーキットを走りたいということで、色々カスタムされ過ぎている車両が多いんですが、こちらは結構純正を保っていて、あえて言うならクラッチのマスターが割と新しいGALE SPEEDさんに変わっていたりとか、GSXといえばもう“ヨシムラ”ということで、耐久タイプのヨシムラのスクリーンが付いています。またマフラーが珍しくK-FACTORYさんのフルエキマフラーに変わっています。

レーサーレプリカ界隈は、日本だけでなく海外市場でも結構盛り上がっておりますので、この手のレトロでビンテージなレーサーレプリカを狙っている方は是非BDSバイクセンサー加盟店さんに相談して車種を探していただければと思います。

80年代の貴重な逆輸入車発見!

80年代の貴重な逆輸入車発見!
80年代の貴重な逆輸入車発見!

・ホンダ「CB1100R」
続いて気になった車両です。こちらは初年度登録が平成19年とのことですが、もちろん80年代の車両ですね。CB1100をベースにカウルを付けたのがこのCB1100Rとなっております。CB1100Rは、80年代後半から特に90年代に中古車、新車を含め日本にどんどん逆輸入車という形で入ってきた車両です。90年代に私が所属していたクラブマンという雑誌で何度も取り上げましたが、こういったちょっと古いバイクをレストアして楽しむという文化が日本に根付いた時期でもありました。なので、そういった流れで日本にまた戻ってきた車両かなというふうに思われます。

また、こちらの出品車両はカウルや外装がピッカピカで、いわゆる「オールペン」という塗装を前後施してあります。旧車を選ぶ際には色々選び方がありますが、当時のまま保管されていたものを選ぶ、コンディションを維持しつつも乗り倒して少しやれてしまったものを選ぶ、また既にレストアされた車両を選ぶというのも、今すぐ乗るのであればいいのかなというふうに思います。

名作エンジン、MUGENカスタム、MORIWAKIマフラー・・・気になる車両多数!

名作エンジン、MUGENカスタム、MORIWAKIマフラー・・・気になる車両多数!
名作エンジン、MUGENカスタム、MORIWAKIマフラー・・・気になる車両多数!

・ハーレーダビッドソン「XR1200R」
こちらの車両は日本での初年度登録が平成23年、走行距離が約2万kmとなっております。ハーレーダビッドソンは21世紀に入ってもいろいろな車種を出してきましたが、XR1200Rは、往年の名作と言われるスポーツスター1200のエンジンを積んだXRシリーズとなっています。ハーレーではスポーツに振ったカテゴリーをXRと名づけており、ダートトラック、フラットトラッカー、ロードレースなどのイメージを踏襲したスポーツスターの1200が「XR1200R」です。発売当時は今ほどぱっと買えるような車両ではなかったので、人気はありましたが日本での弾数は全然なかった記憶があります。なので、スポーツスターでこのエンジンを積んでいるというのがかなりミソかなと思います。最近ですと、現代の環境性能に適合させるエンジンにどんどん変わってしまっているので、Vツインの鼓動を感じたい方はぜひ目を付けていただきたい!

・ホンダ「CB1300SFボルドール」
見つけちゃいました。こちらはカウルがMUGEN仕様になっているところがなかなかミソですね! 初年度登録は平成20年となっております。よく見るとラジエーターやエンジンの細かいパーツにも幾つかMUGENが付いていたり、他にもマフラーがモリワキへとカスタムしてあります。走行距離が4万kmということなんですが非常に外観がキレイで、前のオーナーさんがとても丁寧に乗っていたことがわかります。

・ハーレーダビットソン「XL1200X forty-eight」
やはりこれはピックアップしておきたい! 近年ものすごい日本で人気だったなと覚えております。「人気=すごく売れた」ということなんですが、意外と手放さない人が多いという話もありますので、中古車で綺麗な車両が出てきたらぜひ目を付けていただきたい。あとは、ハーレーは先ほど言ったようにね、エンジンがモダンなタイプにどんどん変わりつつありますので、空冷のドコドコと鼓動感を得られるエンジンを楽しみたいのであれば、XL1200Xを選ぶといいのではないかなと思います。

ということで色々ご紹介しましたが、オークション出品車両の中でもこちらは「プレミアムオークション」なので、会員店さんが自信を持って出品をするコーナーとなっています。つまり、ユーザーさんの需要という意味でトレンドも掴んでいるオークションだと思います。ぜひ業者の方、バイク好きの皆さんもYoutubeやこちらの記事でトレンドを見ていただいて、バイク選びの参考になさっていただけると嬉しいです!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎X(Twitter)
◎Kommonちゃんねる

名作エンジン、MUGENカスタム、MORIWAKIマフラー・・・気になる車両多数!



BDS記事一覧BDSバイクセンサー記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「カワサキ EPHYRゼファー」

レプリカブームでは“速さ”や“ハイパフォーマンス”が正義。サーキットから飛び出してきたようなマシンが...


米不足と価格高騰が続く「令和の米騒動」問題、解決に向け日本政府は備蓄米21万トンを市場に放出

2024年夏頃から米の価格上昇が続いている。スーパーでは米が5キロあたり4000円を超える値段で販売される...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」

レーサーレプリカブームが続いていた80年代の終盤、カウルを外したネイキッドと呼ばれるスタイルが登場...


CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

ホンダは3月5日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡)でモーターサイクルショー出展車撮影会を開...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


【販売店取材】有限会社エルドラード浜松 和田篤 代表取締役社長(静岡県浜松市)<後編>

静岡県内にYSP浜松、YSP袋井、YSP静岡東の3店舗を展開する有限会社エルドラード浜松。このうち浜松店と...


【販売店取材】有限会社エルドラード浜松 和田篤 代表取締役社長(静岡県浜松市)<前編>

静岡県内にYSP浜松、YSP袋井、YSP静岡東の3店舗を展開する有限会社エルドラード浜松。このうち浜松店と...


【世田谷ベース】愛車と長く暮らしていくための手仕事を楽しむ

愛車に長く乗り続けていくためには、定期的なメンテナンスが必要だ。特に大敵なのが錆。早めに錆を落と...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


SE Ranking