ビジネスショップ

【寺田モータース】試乗にスタッフが同行し、公道デビューをサポート!

公開日: 2025/01/07

更新日: 2025/01/13

初めて公道を走る時の不安。それを取り除く提案『公道デビュー』を実施しているのが、兵庫県尼崎市の有限会社寺田モータース「ハーレーダビッドソンプラザ伊丹店」。公道デビューでは、試乗にスタッフが同行してユーザーをサポート。特に女性から高い支持を得ており、販売に結びついた例もあるという。

成約済みのユーザーが対象だったが、昨年10月に全ユーザー対象へと間口を拡大

参加者はスタッフの前でも後ろでも、安心な位置どりで走ることができる
参加者はスタッフの前でも後ろでも、安心な位置どりで走ることができる

二輪免許を取得した頃のことを覚えているだろうか。二輪の教習は四輪とは違って、路上教習がなく、全ての教習を自動車学校のコースで行う。「早く公道を走ってみたい」というワクワクした気持ちと「ちゃんと乗れるのかな」というドキドキする不安。自分のバイクを買って、あるいは友人のバイクを借りて、初めて公道を走る時、このワクワクとドキドキが入り混じっていたのではないだろうか。

昭和が平成になり、平成が令和になっても、その気持ちは変わらない。免許取り立てのユーザーには、「公道を走ったことがないから心配」という人は多い。その心配をなくしたり、小さくする提案を『公道デビュー』というカタチで行っているのが、兵庫県尼崎市にある有限会社寺田モータースの拠点のひとつである「ハーレーダビッドソンプラザ伊丹店」。

バイク初心者やこれからバイクに乗る人、リターンライダーなど、バイクに乗りたいと思っている人全てが対象で、同店の試乗車に乗ってもらい、その試乗にスタッフがバイクで同行してサポートするというもの。

「乗ることに不安を感じていらっしゃるお客さんにハーレーの車両や公道走行に慣れていただくため、ご成約済みのお客さんに対して『では、試乗車で一緒に練習しましょう』とご提案したのが始まりです。このサポートがとても好評だったので、『もしかするとひとりで公道を走ることに不安や心配を感じている人がもっといっぱいいるのではないか?』と思い、2024年10月の当社ホームページリニューアルに併せて、広く告知しました。その際に、ご成約済みのお客さんに限らず、普通二輪か大型二輪の免許をお持ちの方なら誰でもお申し込みいただけるようにしました」(寺田モータース)

購入予定のなかった女性ユーザーが『公道デビュー』をキッカケに、バイクを購入

「もしも」の時も、常にスタッフがいるのでとても安心
「もしも」の時も、常にスタッフがいるのでとても安心

驚くのは、男女構成比。公道デビューを利用するユーザーの約8割が女性だというのだ(ホームページリニューアル前からの集計による)。確かに、男性よりも小柄な人が多い女性にとって、ハーレーの車体は大きく重そうに見えるだろう。

利用者の年代に偏りはなくて10代から60代まで幅広い。免許取り立ての人( 以前から免許は持っていたが、公道走行未経験者含む)が8割で、リターンライダーが2割。公道デビューでハーレーを体験し、購入に至ったユーザーも少なくないという。

「免許取り立ての女性の方ですが、もともと購入される予定はありませんでした。けれども公道デビューで『これなら乗れる!』と自信を持ち、ご成約いただきました」

ヘルメットやジャケット類など、装備は一式用意されている
ヘルメットやジャケット類など、装備は一式用意されている

驚くのは、男女構成比。公道デビューを利用するユーザーの約8割が女性だというのだ(ホームページリニューアル前からの集計による)。確かに、男性よりも小柄な人が多い女性にとって、ハーレーの車体は大きく重そうに見えるだろう。

利用者の年代に偏りはなくて10代から60代まで幅広い。免許取り立ての人( 以前から免許は持っていたが、公道走行未経験者含む)が8割で、リターンライダーが2割。公道デビューでハーレーを体験し、購入に至ったユーザーも少なくないという。

「免許取り立ての女性の方ですが、もともと購入される予定はありませんでした。けれども公道デビューで『これなら乗れる!』と自信を持ち、ご成約いただきました」

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


「日本維新の会オートバイ議員連盟総会」開催

日本維新の会オートバイ議員連盟は6月13日、参議院議員会館で総会を開催した。当日は、オートバイ政治連...


廃車予定だった「スーパーカブ50」再生への道! キャブの分解/清掃で希望が見えたか!?

オーナーが修理を諦めていたスーパーカブ50カスタム(2002年式)を、BDSテクニカルスクール井田講師が修理...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【751cc以上編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(751cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...


3分でわかる中古二輪車ビジネスの“ツボ”「私はここを見ています」車両をチェックする時のポイントとは?

コロナ禍以降、バイク人気が上向きになっている。やがて、それらの車両は、廃車まで乗るという人のバイ...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...