BMW業界トピック

【BMWモトラッド】2024年の世界販売が過去最高の21万0408台を達成

公開日: 2025/02/28

更新日: 2025/03/12

BMWモトラッドは1月17日、世界における2024年の販売台数が21万0408台であることを発表した。これは、BMW史上最高の販売実績となる。

ヨーロッパ全体で販売が好調に推移しており、同社最大の市場であるドイツが2万6177台を販売。フランスが2万0693台、イタリアが1万6617台、そしてスペインが1万3009台と続き、ヨーロッパ全体では11万8727台を販売した。

ヨーロッパ以外の地域では、アメリカが1万7272台、ブラジルが1万5267台、中国が1万3872台、インドが8301台などとなっている。車種別で見ると、『R1300GS』『R1300GS Adventure』『R1250GS』『R1250GS Adventure』の4車種が、世界中で6万8000人以上のユーザーを獲得した。

日本においても、昨年3月4日に『R1250GS Adventure』の日本限定特別仕様車『R1250 GS Adventure Ultimat e Edition(R1250GS アドベンチャー・アルティメット・エディション)』が発売されるなど、アドベンチャーモデルが人気を博した。

また、JAIA調べによると、日本でBMWの2024年における小型二輪車新規登録台数は5986台。6000台に迫る台数を記録しており、前年比では2.5%増となっている。過去5年間の推移を見ても、2020年は5562台で2021年には5866台と、さらに台数を伸ばした。2022年には5387台まで下落したが、翌2023年に入ると5838台と大きく復調するなど、右肩上がりの推移を見せている。

コロナ禍でバイク人気が一気に高まったが、BMWも例外ではない。SNSでは、『S1000 RR』が『エッセン』の愛称で呼ばれ、親しまれていた。今は落ち着きを見せ、以前ほどは『エッセン』という文字を見なくなったが、同社の人気が落ちたわけではないのは登録台数を見れば明らかだ。この調子で行けば、今年末には年間販売台数6000台突破も十分に可能だろう。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


ホンダ「CB1300 SUPER FOUR SP 発売30周年記念モデル」インプレ!

2022年12月15日に受注期間限定で「CB1300 SUPER FOUR SP 30th Anniversary」「CB1300 SUPER BOLD`OR SP ...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


SE Ranking