ヤマハニューモデル注目

「日本限定カラー」の発売は、日本市場重視の表れ? 「XSR900 ABS」2025年モデル、4月14日より販売開始

公開日: 2025/03/13

更新日: 2025/03/18

ヤマハは3月13日、カフェスーパーレーサー(東京都港区)で「XSR900 ABS」2025年モデルのプレス発表会を開催した。

2025年モデルは、先代モデルを保有したことがあるユーザーの声を反映させつつ、高い評価を得ている走行性能やハンドリング性能などは大きく変えずにブラッシュアップを実施。メーターが見にくいという意見を踏まえて、視認性を高めた「5インチTFTディスプレイ」を新たに採用。

さらにシートが硬いという声を反映し、段差を緩くするとともにクッションの硬度を落とすことで柔らかくして快適性も向上させている。シート高は815mmと先代モデルから5mm高くなっているが、足を降ろした時に当たる角を落としたり、リアサスペンションのセッティング、リンクのレバー比を変更。これらにより足つき性は、社内で先代モデルと同等か、それ以上になったと評価されたという。

日本限定カラーの受注期間は9月30日まで

プロジェクトリーダーの橋本直親さん
プロジェクトリーダーの橋本直親さん

また、2025年モデルは「セラミックアイボリー」という日本限定カラーを設定。この理由について、プロジェクトリーダーの橋本直親さんは次のように語った。

「個人的にヤマハはあまり日本市場を見ていない、という声を耳にすることがあります。我々は決して日本市場を疎かにしてないことをしっかりと示したかったからです」

さらに、カジュアルなカラーとしたことについては、ファッショナブルなイメージをXSR900に持たせることで、より多くの方に検討していただきたいから、と説明した。

メーカー小売希望価格(税込)はカラーによって異なり、シルキーホワイトとブラックメタリックXは132万円、9月30日までが受注期間となっているセラミックアイボリーは135万3000円。4月14日より販売を開始する。



ヤマハ記事一覧ニューモデル記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


ホンダ「CB1300 SUPER FOUR SP 発売30周年記念モデル」インプレ!

2022年12月15日に受注期間限定で「CB1300 SUPER FOUR SP 30th Anniversary」「CB1300 SUPER BOLD`OR SP ...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


SE Ranking