BDSBDSバイクセンサーモーターサイクルショーイベント注目

あ! バイクセンサーだ!! 各モーターサイクルショーで認知度の高まりを実感

公開日: 2025/04/18

更新日: 2025/04/18

BDSは大阪(3月21〜23日)、東京(3月28〜30日)、名古屋(4月4〜6日)で開催された2025年モーターサイクルショーに出展。BDSバイクセンサーの認知度向上のため、各会場でPRを行った。

「BDS柏の杜会場VR見学ツアー」は1000人以上が体験!!

「BDS柏の杜会場VR見学ツアー」は1000人以上が体験!!
「BDS柏の杜会場VR見学ツアー」は1000人以上が体験!!

今年は大阪モーターサイクルショーより、バイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」を運営するBDSがどのような会社かを知ることができる「BDS柏の杜会場VR見学ツアー」を実施した。このVRコンテンツは昨年からバージョンアップを図り、内容を充実させて撮影。さらに、東京モーターサイクルショーでは集中して体験できるよう、ブースの一角にVRシアターを設置した。

3会場合計では、1000人以上が体験。ユーザーからは、「周りの目を気にせず集中して見ることができた」「NRにはビックリ。300台くらいしか生産されなかったバイクがオークションに出るんですね」「去年もVRを見ました。今年は撮影の仕方やカメラのアングルが少し変わっていたので、去年よりも面白かったです」「見学ツアーに参加してみたい」といった感想が寄せられた。

また、各会場ではBDSバイクセンサーをインターネットで検索し、ご利用いただいたユーザーに、毎年大好評のBDSバイクセンサーオリジナルキャップをプレゼント。用意していた1万6000個、すべてが捌けてしまうほどの人気ぶりであった。ユーザーからは「毎年貰っています」「重宝しています」といった声も聞かれ、多くの方が会場内で被る姿も見られた。

2025年も「BDSバイクセンサー秋の祭典」を11月に開催することを発表

DAICEさんと平嶋夏海さんをゲストに招いたトークショーも実施
DAICEさんと平嶋夏海さんをゲストに招いたトークショーも実施

約11万9000人(前年比104.3%増)が訪れた東京モーターサイクルショーでは、「BDSバイクセンサー秋の祭典」を告知するステージを実施。昨年に引き続き、同イベントを11月に開催することを発表した。

さらに、毎回大盛況のFMXショーも実施することを踏まえ、土曜日にはスペシャルゲストにFMXライダーのDAICEさんを招待。FMXの見どころをはじめ、ジャンプした時の感覚や、どのようにトリックを行っているのかなど、普段聞けないような裏話も語った。また、日曜日にはバイクタレントの平嶋夏海さんが登壇。自身が出演したガールズライダートークショーをはじめ、秋の祭典のコンテンツや魅力について紹介した。

この他ステージでは、竹川由華さんが所属する株式会社R・I・Pのグラビアアイドルも参加し、BDSバイクセンサーの昨年の問い合わせランキングに関するクイズに挑戦。排気量ごとにどのモデルが人気であったかを発表した。

今年も多くの人がブースに訪れた
今年も多くの人がブースに訪れた

さらに、ブースには「BDSバイクセンサー神社」を建立。併設した絵馬掛所には交通安全祈願など思い思いに書かれた絵馬が掛けられ、用意していた1000枚が最終日の昼過ぎにはなくなるほど人気を集めた。

今年は各会場で、「あっ、バイクセンサーだ!」と言われる機会が増えた。これは、BDSバイクセンサーの認知度が高まっている証拠と捉えることができる。各会場のブースの様子については、多くのユーザーがSNS上に投稿している。今後も、バイク検索サイトと言えば「BDSバイクセンサー」との認識が定着するよう、積極的にPRを行っていく。

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】カワサキモータースジャパン 桐野英子 社長

3万1000台強という近年最高の販売実績を上げたカワサキ。牽引の筆頭はZ900RSだが、この先、コンペモデル...


カワサキモータースジャパンインタビュー。二輪メーカー初の女性社長、桐野英子氏の原点はGPX250R

初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


あ! バイクセンサーだ!! 各モーターサイクルショーで認知度の高まりを実感

BDSは大阪(3月21〜23日)、東京(3月28〜30日)、名古屋(4月4〜6日)で開催された2025年モーターサイ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


HONDA「レブル250 Eクラッチ」足つきインプレ!

ホンダはRebel250をベースに電子制御技術「Honda E-Clutch」を搭載した「Rebel250 E-Clutch」「Rebel250...


SE Ranking