業界トピックホンダ

Hondaウェルカムプラザ青山グランドフィナーレ

公開日: 2025/04/24

更新日: 2025/05/02

『カフェカブミーティング in青山』は1997年から開催されており、日本中の『カブ主』たちが集う一大イベント。カブオーナーにとって『Hondaウェルカムプラザ青山(以下、ウェルカムプラザ)』は、一種の聖地とも言える場所である。そのウェルカムプラザがHonda青山ビルの建て替えに伴い業務を終了することから、3月30日(日)、31日(月)の2日間、同地の最後を飾るイベント『Hondaウェルカムプラザ青山グランドフィナーレ』が開催された。

初日にはトークショーを実施
初日にはトークショーを実施

同イベントには、岡田忠之氏、高橋巧選手、道上龍氏、角田裕毅選手、佐藤琢磨氏、中嶋悟氏などホンダと縁のある錚々たるメンバーに加え、二輪や四輪の開発者が集まり、フォーラム(トークショー)を繰り広げたほか、2日目にはJ-WAVEの公開生放送なども行われた。

初日のトークショーでは、「レースで勝つと、その週はNSRの販売台数が伸びた」(元WGPライダー・岡田氏)、「インディ500で優勝してホンダからプレゼントされたNSXの色はノルドグレイメタリックを選んだ。初年度にしかなかったカラーで日本には3台しか入ってこなかった」(佐藤氏)など裏話的な話を聞くことができた。

ウェルカムプラザがオープンしたのは1985年。当初はテナントが入る予定だったというが、故・本田宗一郎氏らが反対し、ホンダの情報発信ができて誰でも気軽に来ることができる憩いの場としてウェルカムプラザがオープンしたのだ。また、これは有名な話だが、バルコニーは上部への延焼や、ガラスの落下を防ぐという、防災・安全の配慮から作られている。

グランドフィナーレの後、青山ビルでの業務は5月で終了。その後、ビルは解体。同地に建てられる新しいビルは2030年度の完成を目標としており、その間、従業員は虎ノ門と埼玉県和光市で業務を行う予定となっている。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


SE Ranking