業界トピックカワサキ

【KAWASAKI】モーターサイクル事業70周年特別展示の第4弾、9月まで開催中

公開日: 2025/04/24

更新日: 2025/05/12

1953年、『川崎機械工業』による二輪車用エンジン『KE-1』の生産・販売から始まったカワサキのモーターサイクル事業。今では90以上の国と地域で同社のモーターサイクルが販売されている。モーターサイクル事業のスタートから70年となった2023年9月26日、『Kawasakiモーターサイクル70周年』記念事業の第1弾として、兵庫県神戸市にあるカワサキワールド(神戸海洋博物館内)で『モーターサイクル事業70周年特別展示“70Years of Good Times”』がスタートした。

この特別展示はカワサキが歩んだ70年の中で、時代や節目ごとに当時の代表的なモデルとともにトピックを紹介するというもの。すでに第3弾まで終了しており、今年4月1日(火)から9月28日(日)まで第4弾が開催されている。

今回、焦点を当てて紹介されているのは『1980年代を中心とした日本市場』。コロナ禍でバイクが人気となったが、1980年代はそれを遥かに凌ぐバイクブームで、今も高い人気を誇るような、たくさんの名車が生まれた時代でもある。今回の展示では、その時代を若者たちと駆け抜けたカワサキのモデルが5台展示されている。

これまでの第1弾から第3弾で取り上げてきた主な展示車両は、第1弾が1960〜1970年代のアメリカ市場で『J1』『650-W1』など。第2弾が1970〜1980年代のアメリカ市場で『KZ900LTD』など。第3弾が1970〜1990年台の欧州市場で『GPZ600R』『ZZR1100』などとなっている。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


【751cc以上編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(751cc以上)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ...