イベント千葉県

WITH ME、「マル耐」を開催。走行会で気軽にレース体験を!

公開日: 2022/04/28

更新日: 2022/09/06

YouTubeチャンネル「MOTOR STATION TV」でおなじみの「株式会社WITH ME」は4月3日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで「第22戦 袖ヶ浦マルッと耐久レース形式走行会(以下、マル耐)」を開催した。

同イベントは、2011年から袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催している耐久レース形式の走行会。そのため、ライセンスを所持していなくても出場可能。“走行会に参加するのと同じぐらいの気楽さでレース体験ができる!”というコンセプトのもと開催している。

主催者である丸山浩さんは、ブリーフィングでマル耐の開催目的について、

「バイク業界を盛り上げ、モータースポーツをもっと多くの人に楽しんでもらいたい。僕自身、鈴鹿8耐などのレースに出場していた際、大勢の観客の中で脚光を浴びながら走るのはとても気持ちよかった。そういった思いをみんなにも味わって欲しいので、お客さんが集まるような大きなイベントにしていきたい」と語った。

当日は、4時間耐久レース「マル耐」や250㏄スプリントレース「2525GP」、走行会を開催。また、CBオーナーをはじめ、CBファンが集う「CBミーティング」も併催した。

同イベントには、BDSプレミアムオークションの注目車両紹介を担当している、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが愛車のNinja ZX-25Rで参戦。「マル耐」と「2525GP」に出場し、「2525GP」では表彰台に上った。

複数のイベントを実施したマル耐。あいにくの天気ではあったが、多くのライダーが集結し、袖ヶ浦フォレストレースウェイは賑わいを見せていた。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


【販売店取材】CROSS PAINT SERVICE 森下純 部長(愛知県瀬戸市)<後編>

愛知県でオートバイ流通などを手掛ける株式会社CROSSは2022年より、二輪車などの商材のリペアと塗装に専...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」、約2000人が来場!

BDSは11月15日、一般ユーザー向けイベント「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」を柏の杜会場で開催した。...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


DYM
SEO Ranking