モーターサイクルショー東京都イベントBDS

東京モーターサイクルショーにブース出展。BDSバイクセンサーとBASについてプロモーション

公開日: 2022/05/02

更新日: 2022/09/06

BDSは3月25日(金)~27日(日)の3日間、東京ビッグサイトで3年振りに開催された「第49回東京モーターサイクルショー」に出展した。

その場でQUOカード5000円分が200名に当たるイベントを実施

<center>バイクセンサーコーナーでは、竹川由華さんによるトークショーを1日3ステージ実施</center>
バイクセンサーコーナーでは、竹川由華さんによるトークショーを1日3ステージ実施

東京モーターサイクルショーでは、「BDSバイクセンサー」と「BAS」の共同ブースを出展。まず、バイクセンサーコーナーでは、かんたんシンプルな操作性にこだわった新たなバイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」が4月にオープンすることを紹介。メインステージには、オリジナルラッピングを施し、マフラーやステップ、フェンダーレスキットのカスタムを行った「CBR250RR」「GSX250R」「YZF-R25」「Ninja ZX-25R」を展示した。

また、イメージガールを務めるタレントの竹川由華さんによるトークショーを、1日3ステージ実施。多くの人がブースに集まり、盛り上がりを見せた。トークショーでは、竹川さんのバイクライフに関する話をはじめ、3月25日からサイト公開日まで、展示を行ったラッピングバイクや新サイトで使える金券20万円分が抽選で当たる「ファイナルカウントダウンキャンペーン」について紹介した。

さらに、公開を記念して6月30日まで(※1)実施している「総額1億円キャッシュバックキャンペーン」についてもアナウンス。これは、「BDSバイクセンサー」の専用フォームから見積り・問い合わせをしたバイクが納車に至った場合、購入者に最大2万円(※2)をキャッシュバック。さらに、キャッシュバック対象者の10人に1人は、キャッシュバック金額を最大10万円(※3)まで増額する、という内容になっている。

ブースでは、バイクセンサーのミニパンフとエコバッグを配布。チラシには、その場でQUOカード5000円分が200名に当たる抽選用QRコードを表示。ブース周辺では、抽選会に参加するため、多くのユーザーが足を止めていた。

※1.総額1億円に達した場合、キャンペーン終了 ※2.車両本体価格の10%(最大2万円) ※3.車両本体価格の20%(最大10万円)

BASコーナーではグリーントラックについて訴求

<center>グリーントラックの模型とチョロQに目を止める来場者の姿も見られた</center>
グリーントラックの模型とチョロQに目を止める来場者の姿も見られた

続いてBASコーナーでは、依頼から納車までのサービスの流れをまとめたアニメーション動画を公開。また、最高品質の輸送サービスを提供する「グリーントラック」の訴求を行うため、防炎加工の段ボールで作られた模型と特注のチョロQを展示した。同コーナーでは動画を視聴したり、グリーントラックに関する質問をはじめ、料金検索をして欲しい、といったユーザーも見られた。

3日間で12万3439人が訪れた第49回東京モーターサイクルショー。BDSブースでも、配布を予定していた1万名分のミニパンフとエコバックが最終日の15時にはなくなってしまうほどの大盛況となった。

BDS、大阪モーターサイクルショーでAJ大阪とコラボ

<center>ミニパンフとエコバック、5000名分を配布!</center>
ミニパンフとエコバック、5000名分を配布!

BDSは3月19日(土)~21日(月)の3日間にわたり開催された「第38回大阪モーターサイクルショー」に出展したAJ大阪とのコラボレーションにより、「BDSバイクセンサー」に関するプロモーションを行った。

会期中は「BDSバイクセンサー」のイメージガール、竹川由華さんも会場入りし、来場者に対しPRを行った。ブースでは、サイト開設後にスタートする「総額1億円キャッシュバックキャンペーン」について書かれたミニパンフとエコバックを配布。5000名分を用意したが、3日間ですべて配布完了となるなど大盛況な展開となった。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


SE Ranking