SHOEIウェア・用品類ショップ大阪府

SHOEI Gallery OSAKA。2店舗目のオフィシャルショールームを大阪にオープン!

公開日: 2022/01/27

更新日: 2022/09/06

SHOEIは昨年12月10日、2店舗目となるオフィシャルショールーム「SHOEI Gallery OSAKA」を開設した。2020年3月にオープンした「SHOEI Gallery TOKYO」と同様に、ヘルメットの現行ラインアップ全カラーの展示(在庫次第)をはじめ、オプションパーツやオリジナルグッズも発売。また、フィッティングサービス「SHOEI Personal Fitting System(以下、PFS)」を実施している。

関西圏に住むライダーの需要に配慮

<center>株式会社SHOEI商品企画部の田上紗織さん</center>
株式会社SHOEI商品企画部の田上紗織さん

ショールームを大阪に開設した経緯について、株式会社SHOEI商品企画部の田上紗織さんは次のように語る。

「SHOEI Gallery TOKYOのオープンから1年以上が経ち、お客様にご満足いただける店舗づくりに努めてまいりました。多くの方にご来店いただき、東京店の運営が軌道に乗ったことを受け、新店舗をオープンしました。大阪を選んだ理由は、関西圏のマーケットが大きく、周辺の地域に住むライダーにとってもアクセスが良い場所だからです」

オープンから2年弱が経過した「SHOEI Gallery TOKYO」。現在、来店は事前予約制を採用しており、1日の中で計8組(1時間単位で各1組)がヘルメットの購入、および「PFS」を受けることができる。予約状況については、土曜祝日だけではなく、平日も全て埋まっている日が多いという。

落ち着いた雰囲気の店内で、各モデルの説明や「PFS」を通じて、ユーザーに有意義な時間を提供していく
落ち着いた雰囲気の店内で、各モデルの説明や「PFS」を通じて、ユーザーに有意義な時間を提供していく

このように盛況となっているショールームだが、どのような点が強みなのだろうか。これについて田上さんは、以下のように説明する。

「ヘルメットの全ラインアップを実物で見られることや『PSF』を受けられるのはもちろん、スタッフが1時間付きっ切りとなるので、気になることや分からないことなどを気軽に相談できます。また、SHOEIのオフィシャルという点で、製品へのご意見やご要望を直接伝えられる場でもあると考えています」

実際に、予約来店したライダーの多くがヘルメットを購入。ユーザーは1時間という時間をフルに活用し、スタッフへ質問したり、フィッティングサービスを受けることで、妥協することなく、納得のいく商品を購入することができるのだ。

今後の展開として、3店舗目以降も検討していきたい

東京店は昨年夏、SHOEI契約ライダーの本人用ヘルメットや写真などを展示している1階スペースをリニューアル
東京店は昨年夏、SHOEI契約ライダーの本人用ヘルメットや写真などを展示している1階スペースをリニューアル

新たにオープンした「SHOEI Gallery OSAKA」に関しては、「ついに大阪にも開設した」といった、期待感のある声が聞かれている。この先、より認知度が高まっていけば、「SHOEI Gallery TOKYO」のように予約が取りにくくなるのも時間の問題だろう。

今後の展開については、3店舗目以降も検討していきたいという。自分の頭の形状に合った最適なヘルメットを購入する機会は、ますます身近になりつつある。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


電気自動車のタイヤ消費、ガソリン車の4〜5倍!? 摩耗スピードが早い理由とは?

最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト「ギズモードジャパン」は1月29...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SE Ranking