カスタムビジネス

【CUSTOM WORKS ZON】メーカーがカスタムビルダーにオーダーするプロモーション

公開日: 2024/04/05

更新日: 2024/04/11

海外ブランドが日本のトップビルダーにカスタムを依頼する。そんなスタイルが新たなトレンドを生み出している。顧客を満足させる手段の一つとして、大いに注目すべきではないだろうか。

若い世代の方に人気のあるバイクにも触ってみたい

若い世代の方に人気のあるバイクにも触ってみたい
若い世代の方に人気のあるバイクにも触ってみたい

2023年12月に開催された横浜ホットロッドカスタムショー。2台のハーレーカスタムが大きな話題を呼んだ。ベース車はX350とX500。発売から間もないミドルクラスハーレーが「HOTDOCK CUSTOM CYCLES」「Wedge MOTORCYCLE」の両雄によってカスタマイズされた、というインパクトが、新型ハーレーの販売好調に影響したことは想像に難しくない。過去にもトップビルダー4人によるBMWの「RnineT プロジェクト」など、海外ブランドが日本のトップビルダーにカスタムを依頼し誕生した「至高のカスタムバイク」は数多く存在する。その機能とデザインを兼ね備えた完成度は、エンドユーザーの羨望の的となった。

そんなメーカーとカスタムビルダーがタッグを組むという、新しい取り組みの一例として、第51回東京モーターサイクルショーにおいて、新たなカスタムマシンが発表される。ベースとなるのはMUTT MOTORCYCLES、手掛けたのはCUSTOM WORKS ZONの吉澤代表だ。

「これまでは大排気量のバイクばかりを手がけてきました。できるなら若い世代の方に人気のあるバイクにも触ってみたい。そう思った矢先に目に留まったのがMUTTでした。シンプルでカスタムにも適している。何よりそのブランド精神の『気軽に乗れて、維持が簡単、それでも大型の旧車と同じようなスタイルとサウンドを感じ、無限のカスタマイズの可能性を持つ』そんなMUTTに流れる精神、コンセプトに外れないカスタムをしてみたいと思いました」

若いユーザーたちが小排気量から大排気量のバイクに行く過程を見ていたい
若いユーザーたちが小排気量から大排気量のバイクに行く過程を見ていたい

若い世代へ向けて、このMUTT MOTORCYCLES カスタムに吉澤代表はどんな想いを込めたのだろう。

「この先、若いユーザーたちが小排気量から大排気量のバイクに行く過程を見ていたい。そんな思いを込め、未来に向けて作りました」

今回のボルトオントレーシーボディはカスタムキットとしての販売も視野に入れている。トップビルダーのパーツを自分の手で組み付けられる日も近いということだ。

海外メーカーが日本のトップビルダーにカスタムモデルを発注するというスタイル。この流れが新たなカスタムバイクブームの起爆剤になるのではないか。「エンドユーザーが唯一無二の個性と価値を、自分の愛車に見出す」そんな顧客満足度向上の手法の一つとして、今後も注目していきたい。

CUSTOM WORKS ZON

滋賀県蒲生郡に日本が世界に誇るカスタムビルダー。2007年に吉澤雄一氏を中心に設立。07年USAラッツホールショーの優勝から始まり、15年にはHARLEY DAVIDSON本社より日本のトップビルダー5社の1つに選出される。様々なカスタムバイクショーでの優勝、アワードは数知れず、HARLEY、BMW、トライアンフなどのカスタムの実績でその地位を不動のものにしている

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「カワサキ EPHYRゼファー」

レプリカブームでは“速さ”や“ハイパフォーマンス”が正義。サーキットから飛び出してきたようなマシンが...


米不足と価格高騰が続く「令和の米騒動」問題、解決に向け日本政府は備蓄米21万トンを市場に放出

2024年夏頃から米の価格上昇が続いている。スーパーでは米が5キロあたり4000円を超える値段で販売される...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」

レーサーレプリカブームが続いていた80年代の終盤、カウルを外したネイキッドと呼ばれるスタイルが登場...


CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

ホンダは3月5日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡)でモーターサイクルショー出展車撮影会を開...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


【販売店取材】有限会社エルドラード浜松 和田篤 代表取締役社長(静岡県浜松市)<後編>

静岡県内にYSP浜松、YSP袋井、YSP静岡東の3店舗を展開する有限会社エルドラード浜松。このうち浜松店と...


【販売店取材】有限会社エルドラード浜松 和田篤 代表取締役社長(静岡県浜松市)<前編>

静岡県内にYSP浜松、YSP袋井、YSP静岡東の3店舗を展開する有限会社エルドラード浜松。このうち浜松店と...


【世田谷ベース】愛車と長く暮らしていくための手仕事を楽しむ

愛車に長く乗り続けていくためには、定期的なメンテナンスが必要だ。特に大敵なのが錆。早めに錆を落と...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


SE Ranking