BDS Report >  タグ「ホンダ」の記事一覧

タグ「ホンダ」の記事一覧


CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB
CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

更新:2025/03/24

CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

ホンダは3月5日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡)でモーターサイクルショー出展車撮影会を開催した。モデルは3月21日に大阪モーターサイクルショーでのワールドプレミアモデル「CB1000Fコンセプト」を...


ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す
ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

更新:2025/03/04

ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

ホンダは1月28日、二輪事業に関する今後の取り組みについて説明会を開催。全世界における電動二輪車の年間販売台数目標を400万台とし、30機種の電動モデルを投入することを目指し、戦略的に電動二輪車の市場投入...


【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング
【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

更新:2025/02/28

【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(ミニバイク)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったストリートファイターのバイクをランキング形...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!
HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

更新:2025/02/25

HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回はBDSテクニカルスクールの井田講師がHONDA「グロム125」を使ってオフロード遊びするための簡単な方法を伝授...


グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!
グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

更新:2025/02/14

グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

大好評の足つき比較企画“第4弾”は「大人気125cc原付二種ギア付き足つき比較」! 今回もユーメディア横浜新山下店さんご協力のもと、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが「ホンダ グロム」「カワサキ Z125Pro」...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>
125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

更新:2025/01/24

125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山下店さんご協力のもと、バイクジャーナリスト小林ゆきさんがホンダ、ヤマハ、スズキ、ベスパの計11台を足つ...


クラッチレバー操作がなくなるだけでもバイクに対する不安感がかなり減る!?
クラッチレバー操作がなくなるだけでもバイクに対する不安感がかなり減る!?

更新:2025/01/07

クラッチレバー操作がなくなるだけでもバイクに対する不安感がかなり減る!?

クラッチレバー操作がなくなるだけでもバイクに対する不安感がかなり減る!?

2023年と2024年、ホンダの『E-Clutch(Eクラッチ)』、ヤマハの『Y-AMT』と、クラッチレバーを操作しなくてもライディングが楽しめる装置が相次いで発表された。


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ スティード400」
藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ スティード400」

更新:2025/01/06

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ スティード400」

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ スティード400」

中型免許でも乗れる超本格的なアメリカンとして登場したスティード。新設計の水冷・狭角(52度)Vツインエンジンを搭載。アメリカンらしいティアドロップ型タンク、超ロングホイールベース、低シート高(680mm)...


【アドベンチャー編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング
【アドベンチャー編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

更新:2024/12/24

【アドベンチャー編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

【アドベンチャー編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(アドベンチャー)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったツアラーのバイクをランキング形式でご紹...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CBR400RR」
藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CBR400RR」

更新:2024/12/05

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CBR400RR」

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CBR400RR」

80年代、ホンダのスポーツバイクの伝統はCBX400F → CBR400Fへと受け継がれていった。86年、後継車のフルカウルのCBR400Rを販売したが、ツアラー寄りのため強い支持は得られなかった。そこでホンダは心機一転、59P...


人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


カワサキ新型「KLX230SM」足つき&試乗インプレ!

軽量かつアグレッシブなスーパーモトスタイルのカワサキ「KLX230SM」に、小林ゆきさんが試乗!足つき・...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


世界初公開! KAWASAKI「KLX230 SHELPA」足つきインプレ!

2024年11月27日に発売が決まったカワサキ「KLX230 シェルパ」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


SE Ranking