BDS Report > タグ「自工会」の記事一覧
更新:2025/11/14
2013年の初開催から、13回目を迎える「BIKE LOVE FORUM」。今年は『バイクの力で地域を盛り上げよう』をテーマに、バイクによる町おこしを行っている埼玉県小鹿野町で開催。「ウエルカムライダーズおがの」の会長...
更新:2025/11/06
自工会は9月18日、日本自動車会館で記者会見を開催した。出席者は片山正則会長をはじめとする正副会長7名。片山会長は、日米通商問題や令和8年度税制改正要望について説明を行い、また、10月30日に開幕の「Japan ...
更新:2025/09/23
日本自動車工業会と日本二輪車普及安全協会は8月19日、「アキバ・スクエア」(東京・秋葉原)で『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 2025』を開催した。今までは12時から17時までの開催だったが、今年は14〜2...
更新:2025/06/24
自工会は5月22日、日本自動車会館で記者会見を開催した。片山正則会長はアメリカの通商政策に関する自工会としての対応や自動車税制改正について自工会の取り組みを説明。また、今年10月にフルスケールで開催され...
更新:2025/04/28
自工会は3月19日、日本自動車会館で記者会見を開催した。会見では、米国の通商政策への対応や「7つの課題」などに関する取り組み内容について説明。さらに今年10月に開催されるJAPAN MOBILITYSHOWについて抱負を...
更新:2025/04/24
公明党オートバイ議員懇話会は3月19日、参議院議員会館で政策要望等に関するヒアリングおよび意見交換を実施した。今回より石川博崇会長、輿水恵一幹事長という新体制での開催。高速道路料金やETC定率割引要件の...
更新:2025/02/27
自工会は第11回メディアミーティングを開催。今後は今開催より委員長に就任した設楽氏が指揮を執ることを発表した。2025年の最重要課題としては、「安全運転啓発・教育」「社会基盤の整備」「魅力情報発信」の3つ...
更新:2025/01/30
日本自動車工業会をはじめとする自動車5団体は1月7日、「令和7年新春賀詞交歓会」を都内のホテルで開催した。
更新:2024/11/28
日本自動車工業会は10月15日(火)から18日(金)の4日間、千葉県の幕張メッセで『JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024』を開催。今回はBtoCではなくBtoBのビジネスに特化したイベント内容となっており、デジタルイ...
更新:2024/11/11
日本自動車工業会(自工会)は9月19日、日本自動車会館で定例記者会見を開催した。自工会からは片山正則会長をはじめとする6名の正副会長が出席。型式指定申請で発生した不正行為において、各社の具体的改善事例...
人気記事ランキング
時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...
クラシックな見た目と最新技術を融合させ、リッターバイクでありながら誰もが安心して乗れるよう、乗り...
電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...
オートバイ高速料金を普通車の半額とし、来年4月から11月まで実施することが確定した。この決定に基づき...
二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...
コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...
バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...
かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...
2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...
大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...