BDS Report >  記事一覧 -10-

記事一覧 -10-


【アメリカン編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング
【アメリカン編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

更新:2024/10/28

【アメリカン編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

【アメリカン編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(アメリカン)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったアメリカンのバイクをランキング形式でご紹介...


大人気アドベンチャー! CRF250ラリー&ツーリングセロー250比較インプレ!
大人気アドベンチャー! CRF250ラリー&ツーリングセロー250比較インプレ!

更新:2024/10/30

大人気アドベンチャー! CRF250ラリー&ツーリングセロー250比較インプレ!

大人気アドベンチャー! CRF250ラリー&ツーリングセロー250比較インプレ!

今回はユーメディア湘南オフロードワールドさん協力のもと、大人気のオフロード系アドベンチャー、ホンダ「CRF250ラリー」、そしてヤマハ「ツーリングセロー250」を徹底比較! スペックの違いや足つき、それぞれ...


【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <後編>
【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <後編>

更新:2024/11/11

【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <後編>

【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <後編>

年間販売台数、約3000台。複数年にわたり、広島県で販売実績上位を走り続ける株式会社広島オートバイ販売。小笠原真社長は、業績を伸ばしていきながら、スタッフ待遇や労働環境の改善など社内改革を実行。社長就...


【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <前編>
【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <前編>

更新:2024/10/21

【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <前編>

【販売店取材】株式会社広島オートバイ販売 小笠原真 社長(広島県) <前編>

年間販売台数、約3000台。複数年にわたり、広島県で販売実績上位を走り続ける株式会社広島オートバイ販売。小笠原真社長は、業績を伸ばしていきながら、スタッフ待遇や労働環境の改善など社内改革を実行。社長就...


原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」試乗会開催
原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」試乗会開催

更新:2024/10/22

原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」試乗会開催

原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」試乗会開催

スズキは9月18日、19日の2日間、味の素スタジアム(東京都調布市)で、原付一種の折り畳み電動モペッド「e-PO」の報道説明会&試乗会を開催した。


「第12回 BIKE LOVE FORUM in 南国みやざき」開催
「第12回 BIKE LOVE FORUM in 南国みやざき」開催

更新:2024/10/16

「第12回 BIKE LOVE FORUM in 南国みやざき」開催

「第12回 BIKE LOVE FORUM in 南国みやざき」開催

2013年の開催から、早くも12回目を迎える「BIKE LOVE FORUM」。今年は『バイク×観光・地域振興』をテーマに、市政100周年を迎えた宮崎県宮崎市で9月27日に開催。SSTR主催者の風間深志氏を招いたトーク対談や、電...


サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編
サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編

更新:2024/10/22

サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編

サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編

「サーキットで膝擦りしたいんです」というBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんに、バイクジャーナリスト小林ゆき流のサーキット走行方法を伝授します!


そのお悩み、サポート企業にお任せあれ! Vol.2
そのお悩み、サポート企業にお任せあれ! Vol.2

更新:2024/10/16

そのお悩み、サポート企業にお任せあれ! Vol.2

そのお悩み、サポート企業にお任せあれ! Vol.2

ライダーの皆さまに役立てていただけるサポート企業紹介の第2弾です。今回はWPC処理&DLCコーティング、それに指針式メーターの分解修理にに関するプロフェッショナルのご紹介になります!


小玉絵里加が目指す未来とは?
小玉絵里加が目指す未来とは?

更新:2024/10/14

小玉絵里加が目指す未来とは?

小玉絵里加が目指す未来とは?

いかにプロレーサーであっても、モータースポーツ関連のみで生計を立てられる人物は稀である。そんな稀有な令和の女性ライダー「小玉絵里加」の現在と、見据えている未来について話を聞いてみた。


【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選!
【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選!

更新:2024/10/10

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選!

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選!

BDSレポート編集部が独断でセレクトした「コレってちょっといいんじゃないの!?」というアイテムをご紹介。バイクライフにマッチする本物志向のヨーロピアンカジュアルジャケット「AGE OF GLORY / Waxed Cotton ...


人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


SE Ranking